当社は、お客様の個人情報(個人データ・保有個人データを含みます)を下記の目的で利用いたします。
ただし、ご本人への通知等、別途利用目的を個別に示させていただいた場合は、当該個別の利用目的のためにお客様の個人情報(個人データ・保有個人データを含みます)を利用させていただきます。
≪取引保険会社名≫ (五十音順) あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 AIG損害保険株式会社 セコム損害保険株式会社 損害保険ジャパン日本興亜株式会社 東京海上日動火災保険株式会社 三井住友海上火災保険株式会社 |
当社は、お客様の個人データ(保有個人データを含みます)を、次の①から④に定める場合を除いて、あらかじめお客様の同意を得ることなく、第三者(当社およびご本人以外の者)に提供いたしません。ただし、上記2の利用目的の達成に必要な範囲で、当社が業務委託先に対してお客様の個人情報を預託する場合は、この限りではありません。
①法令に基づく場合
②人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき。
③公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき。
④国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。
当社は、お客様の個人情報(個人データ・保有個人データを含みます)を下記の目的で共同利用いたします。ただし、ご本人への通知等、別途利用目的を個別に示させていただいた場合は、当該個別の利用目的のためにお客様の個人情報(個人データ・保有個人データを含みます)を利用させていただきます。
(1)当社は、お客様もしくはお客様の保証人が次の事項に該当した場合、お客様の個人データ(保有個人データを含みます)を社団法人日本自動車販売協会連合会の当社が加盟する支部に加盟する会社間において、与信判断および契約後のお取引の参考資料として利用するため、共同して利用することがあります。
共同利用項目:住所・氏名・生年月日・電話番号・勤務先及び当該契約の契約日・商品名・契約額・支払回数・契約残高・月々の支払い状況などに限定します |
(2)当社は、上記2の利用目的各号のために必要な範囲内で、次に記載の関連会社もしくは提携会社との間において、お客様の個人データ(保有固有データを含みます)を共同で利用することがあります。
《共同利用の範囲》 株式会社 新潟ダイハツモータース 株式会社 カーリコ フォルクスワーゲン グループ ジャパン株式会社その他日本国内に所在のフォルクスワーゲン本社のグループ会社(詳しくはアウディジャパン株式会社のウェブサイトにおいて個人情報の取り扱いに関するページをご覧ください。) フォルクスワーゲン本社(Volkswagen AG、ドイツ連邦共和国所在。) アウディジャパン株式会社 アウディ本社(AUDI AG、ドイツ連邦共和国所在。) フォルクスワーゲン・ファイナンシャル・サービス・ジャパン株式会社 (アウディ・ファイナンシャル・サービスの運営元)又は当社の取り扱う製品にかかるファイナンスサービスを提供する金融会社 ランボルギーニ本社(Automobili Lamborghini S.p.A、イタリア共和国所在。) ポルシェ本社(Porsche AG、ドイツ連邦共和国所在。) 日本国内のアウディ正規販売店及びランボルギーニ正規販売店(詳しくはアウディジャパン株式会社及び同社ランボルギーニ事業部(ランボルギーニジャパン)のウェブサイトにおいて個人情報の取り扱いに関するページをご覧ください。) 損害保険代理店委託を受けている損害保険会社及びその取扱代理店 |
なお、当社は、かかる共同利用に際しては、日本国内に所在する各社との間のみならず、上記に記載した日本国外に所在する各社との間においてもこれを行うものです。
共同利用項目:氏名・性別・職業(肩書を含む)・生年月日・住所・電話番号、FAX番号、電子メールアドレス、勤務先の名称・所在地・電話番号・FAX番号・電子メールアドレス、車名・塗色・型式・登録番号・車台番号など自動車に係わる情報、およびお客様とのお取引に関する情報、お客様からのお問い合わせ・ご相談に関する情報 |
(3) お客様の個人データ(保有個人データを含みます)についての共同利用に関する管理責任者は、当社とします。
当社は、お客様ご本人の保有個人データに関するご本人またはその代理人からの開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止・消去および第三者への提供の停止の請求(総称して、開示等請求といいます)につきましては、原則として下記の内容に基づいて対応させていただきます。
記
(1)お申出方法(受付手続)
①お申し出の内容に応じて(2)のいずれかの請求書に必要事項をすべてご記入ください。
②本人確認等のための(3)のいずれかの書類をご用意ください。
③①②の書類を(4)のお申し出先宛てに必ず書留にてご郵送ください。
・封筒に朱書きで「開示等請求関係書類在中」とお書き添え願います。
・郵送代その他お申し出に必要な費用につきましてはご負担願います。
④開示をお申し出の場合は、(5)に従い手数料をお支払いください。
※上記の方法以外によるお申し出については応じられませんのでご了承ください。
※開示をお申し出の場合は、手数料のお支払いを確認後回答手続に入らせていただきます。
(2)開示等請求に際してご提出いただく請求書
①保有個人データの開示を請求される場合
「保有個人データ開示請求書」
②保有個人データの内容の訂正・追加・削除、利用の停止・消去または第三者への提供の停止を請求される場合
「保有個人データ訂正等請求書」
(3) 開示等請求をされる方がご本人またはその代理人であることを確認するための書類
運転免許証・パスポート・健康保険証(健康保険の被保険者証)・ 外国人登録証明書・年金手帳など、公的な書類の写し 1通
≪代理人による場合≫
ア.法定代理人の場合
次の1)および2)の両方
1)法定代理権があることを確認するための書類
・未成年の法定代理人…戸籍謄本(親権者の場合は扶養家族が記載された健康保険証(健康保険の被保険者証)のコピーも可) 1通
・成年被後見人の法定代理人…後見開始審判書 1通
2)法定代理人ご本人であることを確認するための書類
法定代理人の運転免許証・パスポート・健康保険証(健康保険の被保険者証)・
外国人登録証明書・年金手帳など、公的な書類の写し 1通
イ.委任による代理人(任意代理人)の場合
次の1)、2)および3)のすべて
1)委任状(ご本人(委任者)の実印を押印) 1通
2)ご本人(委任者)の印鑑証明書 1通
3)代理人(受任者)ご本人であることを確認するための書類
代理人(受任者)の運転免許証・パスポート・健康保険証(健康保険の被保険者証)・
外国人登録証明書・年金手帳など、公的な書類の写し 1通
(4)開示等請求のお申し出先(書類送付先)・お問い合わせ先
郵便番号 950-0087
所在地 新潟市東大通2丁目6番32号
会社名・窓口 株式会社 新潟ダイハツモータース内
「新潟自動車産業株式会社 お客様相談窓口」
電話番号 025-245-6588
※受付時間は、当社営業日の午前9時から午後0時まで、および午後1時から午後5時半までとなります。
(5)開示請求の際の手数料の額・お支払い方法
①手数料の額
1件につき、1,080円(税込)
※不開示とさせていただく場合((9)ご参照)についても所定の手数料をいただきます。
※郵便料金の改定その他の事情により、やむを得ず手数料額を変更させていただく場合がありますので、ご了承ください。
②お支払い方法
当社からお送りする開示手数料請求書記載の期日(指定期日)までに請求書記載の振込先に振り込む方法によりお支払いください。
※開示手数料請求書は「保有個人データ開示請求書」および本人確認のために必要な書類に不備がないことを確認した後にお送りさせていただきます。
※開示手数料請求書の発送は普通郵便となりますので、ご了承ください。
※指定期日までに手数料全額をお支払いいただけない場合、開示請求は無効となり開示請求に応じられませんのでご了承願います。
(6)ご回答の方法
本人限定受取郵便特例型書留にて回答書を送付させていただきます。
なお、送付時に、配達員がご本人(または代理人ご本人)であることの確認のため、免許証等の提示を求める場合がありますので、ご了承ください。
(7)ご回答に要する期間
お申し出内容や量等の諸事情によりますが、請求書受領後(開示のお申し出の場合は手数料受領確認後)遅滞なく合理的な期間内に回答するように努めます。
(8)開示等請求に際して取得した個人情報の利用目的
開示等請求に際していただいた個人情報は、開示等請求の対応に必要な範囲内でのみで取り扱います。
(9)保有個人データを開示できない場合(不開示事由)
次に定める場合は、保有個人データを開示できませんのでご了承ください。
なお、不開示とさせていただいた場合は、その旨ご通知いたします。
・ご本人(または代理人ご本人)であることが確認できない場合
・代理人による申請に際して、代理権が確認できない場合
・所定の申請書類に不備があった場合
・ご本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
・当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
・他の法令に違反することとなる場合
(1)当社は、個人情報(個人データ・保有個人データを含みます)の取り扱いに関するご本人からのお問い合わせについて迅速かつ適切に対応し、そのための社内体制の整備に努めます。
(2)個人情報(個人データ・保有個人データを含みます)に関する当社のお問い合わせ受付窓口は、次のとおりです。
当社 お客様相談室(TEL 025-245-6588)
※受付時間は、当社営業日の午前9時から午後0時まで、および午後1時から午後5時半までとなります。